371: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:07:52.81 ID:q1nOTFWgd
公式は片手を初心者向けにしたいのか玄人向けにしたいのか分からん
初心者にジャスラなんて出来るわけねーだろ
初心者にジャスラなんて出来るわけねーだろ
参照元:2ch.sc
377: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:10:58.49 ID:c1ezh0t/0
動きが軽くてガードができるってところが初心者向きなんじゃね
火力出せるかどうかはどうでもいい
火力出せるかどうかはどうでもいい
413: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:26:01.42 ID:x7LA6L5B0
>>377
隙がないってとこと盾があってアイテム使えるから開発的にはそうなんだろうなぁ
実際は隙は少ないけど動きというか足回りかなり堅い武器だよね
旋回奪われてなおさらなんか微妙な方向転換に弱くて使いづらい
火力がやたらバクステ起点なのも1テンポ先を考えないといかんしな
隙がないってとこと盾があってアイテム使えるから開発的にはそうなんだろうなぁ
実際は隙は少ないけど動きというか足回りかなり堅い武器だよね
旋回奪われてなおさらなんか微妙な方向転換に弱くて使いづらい
火力がやたらバクステ起点なのも1テンポ先を考えないといかんしな
379: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:12:04.84 ID:XUd6YD/Q0
火力出るコンボ考え始めるようになったらもう中級者なんだろうな
382: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:13:10.73 ID:QYLzAhh9a
マリオやゼルダ的に動かせるのは確かに片手だな
385: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:13:57.67 ID:HNlgtWrX0
IBに復帰したとき、片手はジャストラッシュが使えないといけない難しい武器だって言われてたのを聞いた
387: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:14:46.69 ID:c1ezh0t/0
>>385
使えないといけないわけじゃないけど使わないとかなりクラシックな立ち回りになる
使えないといけないわけじゃないけど使わないとかなりクラシックな立ち回りになる
386: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:14:12.66 ID:FpJ2Z7620
いくら動きやすくても適当に振り回すだけじゃ火力全く出ないしモンスが全然死ななくて寧ろ危険そう
抜刀運用が戻ってきた大剣の方がまだ勧められる
抜刀運用が戻ってきた大剣の方がまだ勧められる
389: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:15:16.16 ID:c1ezh0t/0
>>386
初心者は抜刀状態で歩くぞ
初心者は抜刀状態で歩くぞ
397: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:18:36.20 ID:FpJ2Z7620
>>389
そのための自動納刀
あれほど初心者に優しい機能は無いわ慣れたらクソ邪魔だけど
そのための自動納刀
あれほど初心者に優しい機能は無いわ慣れたらクソ邪魔だけど
402: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:20:16.25 ID:c1ezh0t/0
>>397
あーすぐオフにするから忘れてたわ
初心者用なんかな
あーすぐオフにするから忘れてたわ
初心者用なんかな
393: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:16:16.93 ID:t6rO8Y88d
大剣抜刀コロリンって操作簡単でモンハンのターン制の基礎も覚えられて火力もそれなりに出る神戦法だから新規ちゃんは全員大剣からはじめてほすぃ
406: 名無しのハンターさん 2021/01/26(火) 18:21:52.29 ID:hyaQ7XSYd
>>393
ほぼ納刀状態でダイブしやすい上にガードまで付いてる生存性も忘れてはいけない
ほぼ納刀状態でダイブしやすい上にガードまで付いてる生存性も忘れてはいけない
コメント
コメント一覧 (11)
初心者話だといつも最初から武器性能フル活用させる前提で話すズレた人湧くのよな
当時は立ち回りが分からずに太刀ばっか使ってたわ
よう俺
大剣担いで「なんだこの武器おっせ!」からの
太刀担いで「歩くの速いし攻撃力高いしこっちのがいいじゃん!」ってなってたわ
モーション値とか倍率とかなんも知らんかった純粋なあの頃
納刀癖を付けさせるいい武器やな
隙の長さに応じてコンボの初動側の長さを回転切りで調整すれば良いのかな
初心者が使っても活躍できる武器
開発が想定した初心者向け
初心者が使うことで様々な知識を得られる武器
ワールドで言うなら
斬撃と打撃が使い分けらる 弾かれる部位は打撃 尻尾は斬撃
乗りやすくその場所で乗ったらどうなるか調べやすい
スタン 睡眠 麻痺 に適正がありモンスターごとに効きやすさを確認しやすい
スリンガーやクラッチや環境生物へのアクセスが容易でモンスターの特殊な弱点を見抜きやすい
比較検証に優れたくさんの知識を得られる武器と言えよう
コメントする