198: 名無しのハンターさん 2020/11/22(日) 14:04:22.35 ID:Jy1ocJKQM
今まで辞めていったフレ達の事を思うと、もっとヌルくても良かった気はする
難易度よりシステムが糞なんだろうな
傷付けだの壁ドンは不要だったわ
進歩してないと言われてもシンプルに囲ってタコ殴りで良かった
難易度よりシステムが糞なんだろうな
傷付けだの壁ドンは不要だったわ
進歩してないと言われてもシンプルに囲ってタコ殴りで良かった
参照元:2ch.sc
247: 名無しのハンターさん 2020/11/22(日) 16:22:33.37 ID:h5BxlCSR0
>>198
ひるみ耐性スキル登場前からやってるから弱点に群がれる今は無茶苦茶ぬるい
ひるみ耐性スキル登場前からやってるから弱点に群がれる今は無茶苦茶ぬるい
202: 名無しのハンターさん 2020/11/22(日) 14:08:07.88 ID:QdUwSDx4d
これ以上ヌルくしたらライト層はやめて廃人も物足りなくてやめて完全なモンハンの終焉だろ
207: 名無しのハンターさん 2020/11/22(日) 14:17:29.19 ID:UjnA0CSs0
どんなゲームでも高難易度クリア出来んライト層ってのは普通にいる訳だし、殊更そこをああだこうだ言ったところでしょうがないと思うけどね
超絶上手いプロハンしかクリア出来ないなんて難易度ならちょっと待てよってなるけど
超絶上手いプロハンしかクリア出来ないなんて難易度ならちょっと待てよってなるけど
212: 名無しのハンターさん 2020/11/22(日) 14:26:04.90 ID:DwGz8Mt90
高難度があるのはいいけどクリアしないと入手できない報酬とかはやめて欲しい
そのせいでミラも寄生のようなやつらがいるし
高難度は報酬効率がいいぐらいで十分
そのせいでミラも寄生のようなやつらがいるし
高難度は報酬効率がいいぐらいで十分
214: 名無しのハンターさん 2020/11/22(日) 14:27:03.47 ID:UjnA0CSs0
>>212
ゲームって大半そういうもんじゃねえの?
ゲームって大半そういうもんじゃねえの?
218: 名無しのハンターさん 2020/11/22(日) 14:31:30.06 ID:DwGz8Mt90
>>214
大半は違うよ
大半は違うよ
219: 名無しのハンターさん 2020/11/22(日) 14:33:51.58 ID:UjnA0CSs0
>>218
良いアイテムゲットは高難易度クリアってのは基本じゃない?
良いアイテムゲットは高難易度クリアってのは基本じゃない?
220: 名無しのハンターさん 2020/11/22(日) 14:35:11.72 ID:DwGz8Mt90
>>219
基本じゃないよ
基本じゃないよ
222: 名無しのハンターさん 2020/11/22(日) 14:36:06.41 ID:6St3QLc/a
>>220
基本だよ
基本だよ
216: 名無しのハンターさん 2020/11/22(日) 14:29:09.79 ID:Y9H3KEMP0
過去作のようなイベント形式の高難度が良いのかな
そこら辺も難しいとこだよな
なんでも初心者の目線に立とうとすると…雁字搦めになってしまうような気もしてくるし
そこら辺も難しいとこだよな
なんでも初心者の目線に立とうとすると…雁字搦めになってしまうような気もしてくるし
コメント
コメント一覧 (26)
モンスターより根本がクソなんだよアイスボーンは
実際、アルバと王カーナは最高の良モンスだけど取り巻くシステムがゲームをつまらなくしてるってプレイしたら気づくでしょ。
まったくできないのならクソだが、よく見ればいくらでもできるスキがある
それをできないで言ってるのならその意見は見当はずれだぞ
これが複数の例を挙げられているのにクラッチにしか目に行かなかった人です
その証拠に>>17はクラッチの話をしているつもりですが、本文でクラッチと明言しておりませんね
主語を省略していいのは前の会話の流れから明らかに主語であるとわかる時だけですが、5つの例から抜粋するなら当て嵌まりませんね
クラッチはアクション面のつまらなさと張り付き場所の不確定要素がクソな部分だな
結局のところ、被弾リスク付きの儀式だから初心者が積極的にクラッチやりたがらない理由は分かる
ホーミング生肉がパフバロに変わっただけでアイスボーン以前も人を選ぶゲームだよ
武器間のバランスもモンスターの強さも
傷付けぶっ飛ばしなんてライトユーザーは気にしてないと思うし
そもそも同じゲームをずっとやり続ける人のが少ない気もする
対戦系のとかはずっとやってる層は多いけど、モンハンは違うからね…。
大半だと思うけど?
その点に関してはもっと段階的な難易度設定をして、特定の装備と戦術・戦法、スキルを
有しないと次のクエストに行けないようにすべきだったんじゃない。
最終的な難易度は今のままで、それぞれのモンスで対策・スキル必須にしとけば
文句出る前に辞めてくだろ。
クリア出来ないと入手できない素材がどうの言ってるけどミラに関してはぶんどり猫で倒さなくても素材は入手できるんだよな
課金ガシャのソシャゲ以外で存在するんやろか。それ以外思い浮かばない・・・。
ダークソウルとか隻狼とか?ちょっと観点が違うけど特に隻狼は強敵倒さないと体力増やしたりとかの有用なアイテムが取れない仕組みになってたし、ダークソウルは高性能な武器はDLCマップに入らないと取れなかったりしたしで、あとはまぁ…ハクスラ系とかかね、あれも高い難易度ほど良い報酬が貰えるやつだし。
7の疑問はそれの逆言ってるやつやぞ
高難易度の定義は様々だが、昔の大体のRPGやハクスラはそういうもんだったろ
むしろ今までどういうゲームやってきたんだ?
すまん文盲だった、誠に申し訳ない
攻撃パターンを読めてても一撃食らったら即死レベルに難しく、装備整えたら
後はちょっと工夫して慣れるだけって難易度に変わる、強くなっていくことの
実感がわくゲームだったんだけどな。
傷が相手へのデバフじゃなくて、常時こっちにかかってるデバフを打ち消してるだけだなってわかっちゃったらもう無理だよ
肉質は元からこんなんだし体力も火力考慮したらこんなもんだろ
お前が攻撃できない当てれない下手くそだったらそう感じるかもな
傷前提体力って事は傷を付けないとワールドより相対的に火力が下がるって事なんだけどw
自分で言ってておかしいと思わないのかw
モンスを狩り尽くし武器も防具も一通り揃えた時点でゴールしてるのに、あってもなくても大して変わらん装飾品ガチャに身を投じるとか達成感もへったくれもないのでな
それならゴール武器ゲット、それ担いで別のモンスを狩り更なるゴール武器目指して周回ってのが頭調和された俺にとってはやりがいがあっていい
ギルクエは弱いモンスター育てられるから好きだけどな
発掘武器は次も海外で売るなら復活させた方がいいと思うけど
モンハンユーザーはハクスラ嫌い多くて無理そうな気はする
絶対いらない。そもそもモンハンのコンセプトは「モンスターを狩ってその素材で武器や防具を作る」だからね?徳田とか言うガチャ狂いのせいでこんな有様になってるんだから、発掘武器なんて絶対に復活させるべきじゃない
コメントする