421: 名無しのハンターさん 2020/11/12(木) 23:24:12.39 ID:SiY7ohmB0
寒冷化が起きる程にイヴェルカーナが暴れた理由って結局触れられたっけ
参照元:2ch.sc
425: 名無しのハンターさん 2020/11/12(木) 23:28:05.53 ID:6qVHcd760
>>421
イシュワルダ君が「これは……歌……?」をしたから
イシュワルダ君が「これは……歌……?」をしたから
426: 名無しのハンターさん 2020/11/12(木) 23:28:43.93 ID:JbvPwhlV0
>>421
歌で激おこぷんぷん丸状態
歌で激おこぷんぷん丸状態
422: 名無しのハンターさん 2020/11/12(木) 23:25:05.44 ID:gugIMt0s0
あの辺のストーリーシリアスっぽかったけど俺らは???状態だった
424: 名無しのハンターさん 2020/11/12(木) 23:27:15.01 ID:SNoTImHa0
アン・イシュワルダが起きたからじゃないの?
レイギエナ追う時点でムービー内にイヴェルカーナいるんだし
レイギエナ追う時点でムービー内にイヴェルカーナいるんだし
429: 名無しのハンターさん 2020/11/12(木) 23:37:52.29 ID:SiY7ohmB0
悪田のリサイタルで古龍が活性化したならさ
イヴェルくらいしかいない離地のセリエナはともかくアステラはテオくんでアチアチ(または相殺)でもおかしくない?
イヴェルくんだけはしゃぎ過ぎかな?
イヴェルくらいしかいない離地のセリエナはともかくアステラはテオくんでアチアチ(または相殺)でもおかしくない?
イヴェルくんだけはしゃぎ過ぎかな?
433: 名無しのハンターさん 2020/11/12(木) 23:47:54.40 ID:6qVHcd760
>>429
開発の人そこまで考えてないと思うよ
開発の人そこまで考えてないと思うよ
コメント
コメント一覧 (24)
現実でも大地震の前に生物の異常行動が確認されてたりするし似たようなものなんだろう、ストーリーでは原理について全く考察されなかったけど…
Wの地脈、古龍の生体エネルギーだとかIBの歌だとかストーリー上のキーワードなのに、原理とかソレがどういう働きをするかがフワッフワなの本当に酷い
新大陸調査団って学者集団だろ、観測された事象を(モンハン世界の水準でいいから)科学的に分析しろよ
地脈はまだ土壌が豊かでエサが沢山あるから、みたいな理解はできる
生体エネルギーに関しては無理やり古龍スゲーっていう過去作からの脳死もできなくはない
歌に関してはマジで謎
渦巻状に線引いて島があってって地図からすると相当離れてるから本体の鳴き声が直接聞こえている訳ではない、カーナ討伐後のムービーから地鳴りって事なんだろうが、それならそれで何故地鳴りが歌に聞こえるのか全く言われない
そもそも震源地があの島でセリエナで地殻変動起こすくらいなら、あの島自体がもっとグシャグシャになっていないとおかしい。震源が地表付近の地震とか滅亡レベルの大惨事だぞ
モンスターの鳴き声を「これは歌?」ってのをやりたかっただけやから。
ストーリーとか意味とか開発は何も考えてないぞ。
ストーリームービーろくに見てなかったな。
やっぱラギアは最低ナバね
ギエナが森に来てる時点で気付くだろ
へえ、ギエナが普段生息してる陸珊瑚って寒かったんだ
ホットドリンクが必要な場所はどこにもない陸珊瑚のモンスターが森にいるだけで寒くなってるなんて気付けるのすごいね!
エアプ
クエストに出たらいつもと変わらない緑豊かなフィールドだしさ
雪とか降らせればよかったのに
フレームレート死ぬぞ
死ハザク「もともと死んでるだろ」
猫壺花火「もっと殺すにゃ」
「ワルダの影響でギエナとカーナが動いたんやな!!」って言ってるよ
そのうちの一つがモンハンのストーリーだ
プレイヤーはもちろん制作陣も気にしていない
特に古代樹は燃えるか折れて欲しかった
ミラの劫火浴びて焦げ目も付かない木製バリスタもあるし匙加減よ
コメントする