250: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 04:46:53.89 ID:EE+EeOn+0
まーた炭鉱夫ないしはそれに準じたランダム低確率を延々回すシステムがあるなら、まだ開発途中の今のうちに突貫で削除して欲しい
もう武器だの防具だのお守りだの装飾品だのゲームバランスの根っこの部分がランダムに左右されるのはうんざり
修行アクションゲーのガワを被ったパチンコはうんざりですよ。流石にトライやP3から10年目だし未だに糞仕様のまま付き合うつもりはないからな
もう武器だの防具だのお守りだの装飾品だのゲームバランスの根っこの部分がランダムに左右されるのはうんざり
修行アクションゲーのガワを被ったパチンコはうんざりですよ。流石にトライやP3から10年目だし未だに糞仕様のまま付き合うつもりはないからな
参照元:2ch.sc
277: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 08:32:49.81 ID:xEjBYi+i0
>>250
炭鉱夫はあっていい
ただ、ゴミおまを強化素材(お守りの)に使えるようにすればマシになる
炭鉱夫はあっていい
ただ、ゴミおまを強化素材(お守りの)に使えるようにすればマシになる
269: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 08:03:06.10 ID:oKKbfHVm0
エンドコンテンツとして低確率ガチャは必須なんだよ
270: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 08:06:21.97 ID:wbLO9uNd0
>>269
装備の色変えるアイテムとかゲーム進行に影響しないのがいいなぁと思うがそれじゃやらないんだろうな
装備の色変えるアイテムとかゲーム進行に影響しないのがいいなぁと思うがそれじゃやらないんだろうな
279: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 08:35:26.02 ID:oKKbfHVm0
>>270
ゲームはほぼモンハンしかやらない派だからな
G級出るまでやり尽くしたいんだよ
ゲームはほぼモンハンしかやらない派だからな
G級出るまでやり尽くしたいんだよ
309: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 09:12:33.01 ID:0M6+cB/Nd
>>279
それガチャじゃなくてTAとかビルド開拓をやりつくしてもいいんじゃね?
それガチャじゃなくてTAとかビルド開拓をやりつくしてもいいんじゃね?
310: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 09:20:30.33 ID:oKKbfHVm0
>>309
それは人それぞれだろ
ちなみにTAには一切興味が無い
それは人それぞれだろ
ちなみにTAには一切興味が無い
316: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 09:26:49.36 ID:0M6+cB/Nd
>>310
うん、人それぞれで良いんだよ
だからガチャが嫌な奴はやらなくて良いように性能から切り離して欲しいんだわ
このシリーズはハンティングアクションって銘打ってるのにアクションやり込めたい奴にまでガチャをやりこませるのがダメなんだよ
うん、人それぞれで良いんだよ
だからガチャが嫌な奴はやらなくて良いように性能から切り離して欲しいんだわ
このシリーズはハンティングアクションって銘打ってるのにアクションやり込めたい奴にまでガチャをやりこませるのがダメなんだよ
318: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 09:31:35.09 ID:oKKbfHVm0
>>316
まぁどうなるか発売を待つしかないな
とりあえずガチャ要素無かったら個人的には長くは遊べないわ
まぁどうなるか発売を待つしかないな
とりあえずガチャ要素無かったら個人的には長くは遊べないわ
323: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 09:38:49.74 ID:0M6+cB/Nd
>>318
心配しなくても最大最小金冠はあるぞ
万全の用意で右ラーのように慣れた相手を狩り続けて「お、今日のは大物だな」とか言う方が余程狩人らしいじゃないか
心配しなくても最大最小金冠はあるぞ
万全の用意で右ラーのように慣れた相手を狩り続けて「お、今日のは大物だな」とか言う方が余程狩人らしいじゃないか
280: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 08:36:24.38 ID:yoT+xuc5a
炭坑夫なんか流石にいらねえ
ピッケルじゃなくモンスターと戦って石掘れる歴戦のが数倍マシだ
ワールドで良くなった部分はしっかり引き継いで貰わないと意味がない
ピッケルじゃなくモンスターと戦って石掘れる歴戦のが数倍マシだ
ワールドで良くなった部分はしっかり引き継いで貰わないと意味がない
282: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 08:37:34.50 ID:+trFI0gYM
お守りガチャはテーブル固定なんてのが無くいつかはみんな最強おまが引けるなら俺は良いと思う
装飾品ガチャのほうが嫌だわ
持ってないとまともに機能しない武器種もあるし格差がすごい
装飾品ガチャのほうが嫌だわ
持ってないとまともに機能しない武器種もあるし格差がすごい
285: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 08:41:54.35 ID:K8BNKgeJ0
テーブルか否かは作り方の問題だし関係ないでしょう
おまもりガチャだってセーブロード可能な錬金システムになればテーブルにされるだろうし
火山にこもってピッケル振るのは論外だな
出るのが護石にしろ装飾品にしろモンスター狩って排出のがまだゲームしてる
ライズ風にお手軽さを上げるなら、火力系スキルはこのモンスター、生存系はこのモンスターとかって種類を限定する感じかな
おまもりガチャだってセーブロード可能な錬金システムになればテーブルにされるだろうし
火山にこもってピッケル振るのは論外だな
出るのが護石にしろ装飾品にしろモンスター狩って排出のがまだゲームしてる
ライズ風にお手軽さを上げるなら、火力系スキルはこのモンスター、生存系はこのモンスターとかって種類を限定する感じかな
292: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 08:49:17.83 ID:oKKbfHVm0
4Gなんて飽きずに何ヶ月もラージャンのケツしばき倒してたからな
結局クロス発売までお目当ての武器は出なかったがw
結局クロス発売までお目当ての武器は出なかったがw
294: 名無しのハンターさん 2020/10/04(日) 08:53:27.25 ID:jCcmjsXp0
>>292
右ラー懐かしいな 4Gは発掘と極限とガララ以外は面白かったな
右ラー懐かしいな 4Gは発掘と極限とガララ以外は面白かったな
コメント
コメント一覧 (36)
やるなら見た目関係だけにしろ
10年後も同じ事言ってそう
ただしセーブデータ毎にテーブル設定だけは二度とするな
3Gのアレは嫌な事件だったな……
だが素材、武器、お守りは括りがでかすぎてストレスになりやすいから妥協しやすい珠が一番良い
太古の塊程度ならまだ良い
綺麗事(?)言う奴はさぞ素晴らしいエンドコンテンツ発案のコツをお持ちなんでしょうね(笑)
ギルクエみたいな武器ガチャある方が目標が出来るし入手時の喜びもある。
すぐやめる勢には関係ない話だし何が不満なのかよく分からないわ。ハクスラやったことある?
いや、ガチャなんか要らんやろ。ストーリークリア後は重ね着とかチャームとか家具とかの戦闘力関係ない部分をモンスターの素材で作ったり歴戦素材でレア度の低い武器優先である程度強化出来るぐらいの素材集め重視のが狩りゲーとしては健全やん。
攻略後に大きく戦闘力インフレさせるから、攻略中は硬いのに最終的に9割のモンスターが2、3分で討伐されるバランスになってんだろ。
2.3分で討伐されるのは別にガチャ要素が問題ではないんだけどな^^
攻略後に楽になって何の問題があるの??健全な武器防具の在り方だろ?
時間かけた分だけ強くなるのは何もおかしくねえよ
ハクスラやりたいならPSO2でもやってろよ
ここ数年モンハンの現状を見ろよ老害
ゲームって次々乗り換えるものだろ
人によるとしか…
お前の恥ずかしい脅し紛いなものは誰にも効いてないから早く辞めろよw
そう考えるとXXってうまくやってたのかなって。
SNSでその馬鹿がボリュームないやることないとネガキャンするしこいつらを黙らせるにはガチャで射幸心煽るしかねーんだわ
「俺はやりたくないけど、要素として存在するのが腹立つから、根本的に消せ」って自己中すぎて意味わからん
エンドコンテンツって何か理解してないよな
大体今までガチャ要素消さなかったのはガチャクエだけいい数字が出てるんだろ
ガチャ要素を消したいなら一切触らないことだな
イヤイヤ言いながらやるから沼から抜け出せないんだよマヌケ共
モンスターの選択肢があるだけマシ
こんな無駄な組み合わせの装飾品を誰が使うんだってのが余りに多過ぎる
素材を集めて武器を生産する流れを断ち切るような発掘武器やマム武器は無いと信じたい
野良部屋でワイワイやったのはいい思い出。
ライズもガチャまみれだろうしやんなくていいな
わざわざオウム返しみたいに人の意見否定するんやね。
性格ねじ曲がってる上にゲハ脳かよ。
簡単に釣られるんじゃないよ🎣
そうだね。。。
エアプコメにイラッときてつい。
これならガチャもできるしガチャ嫌な人も数やれば達成できる
その武具のパラメーターをぶっ壊れ性能まで引き上げる為に食わせる素材量を半端ない数にすれば気長に狩りに出れるし。
自己満を追求したい人は死ぬほど狩りまくってカンストさせれば良いし、そこまではイイやって人はある程度まで強化して自分の判断で卒業すれば良い。
全種類モンス10体ずつ倒せばまたできる。
コメントする