834: 名無しのハンターさん 2020/10/01(木) 15:40:31.26 ID:Y3t0p7kz0
まさかPS系モンハンはこういう感じでやって棲み分けするつもりなのか?ゲーマーだからって人離れないかコレ
参照元:2ch.sc
843: 名無しのハンターさん 2020/10/01(木) 15:41:39.96 ID:8CoVNVn7r
>>834
MHFが死んだ今、Ps系はモンスのF化が進む
ただしハンターの方はF化していかない模様
MHFが死んだ今、Ps系はモンスのF化が進む
ただしハンターの方はF化していかない模様
853: 名無しのハンターさん 2020/10/01(木) 15:42:48.99 ID:Y3t0p7kz0
>>843
あーフロンティア路線かよ
納得したわ嬉しくないけど
あーフロンティア路線かよ
納得したわ嬉しくないけど
857: 名無しのハンターさん 2020/10/01(木) 15:43:41.74 ID:AbD/+uaTH
>>843
国内ファン向けに作ってるライズの方がエンドコンテンツは難易度上がると思う
国内ファン向けに作ってるライズの方がエンドコンテンツは難易度上がると思う
869: 名無しのハンターさん 2020/10/01(木) 15:44:36.12 ID:USMFuPRW0
>>857
キッズ向けって言ってんだから、今回のボレアスや極ベヒみたいなもんは来んやろ
キッズ向けって言ってんだから、今回のボレアスや極ベヒみたいなもんは来んやろ
893: 名無しのハンターさん 2020/10/01(木) 15:47:13.06 ID:AbD/+uaTH
>>869
エンドコンテンツは余裕で来るで
4Gの極限、XXの超特殊しかり普通に極ベヒより難易度高い
エンドコンテンツは余裕で来るで
4Gの極限、XXの超特殊しかり普通に極ベヒより難易度高い
928: 名無しのハンターさん 2020/10/01(木) 15:51:34.75 ID:Y3t0p7kz0
>>893
そんな難しかったかな…
確かに極限は面倒だったけどマルチならタコ殴りで速攻解除出来るから楽な方だろ?
そんな難しかったかな…
確かに極限は面倒だったけどマルチならタコ殴りで速攻解除出来るから楽な方だろ?
877: 名無しのハンターさん 2020/10/01(木) 15:45:08.19 ID:js/hq+BLD
>>843
いやマジで一時はその心配はしたんだけどね
Gではなくアイスボーンって名称つけた時、ワールドをFのように延々と続けていくのか?と
でもとりあえずワールドはIBで一旦リセットには変わりないようなので一安心
いやマジで一時はその心配はしたんだけどね
Gではなくアイスボーンって名称つけた時、ワールドをFのように延々と続けていくのか?と
でもとりあえずワールドはIBで一旦リセットには変わりないようなので一安心
コメント
コメント一覧 (24)
その点では超特殊の方がエグイ 防御力とか意味を成さんし
4gやった事なさそう
極限をやった事ある人は分かるけど硬化がクソなだけで
慣れればそんな強くないぞ
あ、ガララアジャラ亜種さんはもう来ないでね
ラージャン以外の極限は残念ながらゴミだよ?
超特殊の方がとか比較してる時点でエアプでしょ?正直に言ってみろよ
むしろラージャンの極限楽じゃないか?
ガルルガとかブラキのが万倍強かったよ。
素直に喜べよ
特殊装具とは重みが違うわ
いや、抗竜石なくてもちゃんと攻撃しろよ
そもそも弾かれ無効の抗竜石でも硬化部位殴っちゃダメだし
初回のセルレギオスのみ解除時間が3分で他の極限化は2分15秒だからなぁ…
ネトゲ舐めすぎたろ
極ベヒより難しいは流石に盛ってる
モンスターだけで比較したらFのがエグいけど、ハンターとモンスター合わせて比較すると本家のが物によっては難しいかもしれない
Fはハンターも極限化してるからな
極みとかのアレは話変わるけど、辿異とかそこら辺の奴らはリズムゲーみたいなもんだからそこまで難しくない。
ミラベヒの方が難しいと思う
フロンティアは反射とリズム感でなんとかなるが、こっちはなんというか、流動的?だからこっちのが難しく感じるわ
反射神経自身ニキは多分俺と似たような感じだと思う
よく勘違いしてる人がいるけどfのモンスターって昔のターン制に忠実なモンスターが殆どだからそんなに難しくない
一部のターン制に準じないモンスターに関してもハンターのアクションが機敏だからなんとか対応できるし
Fは割りとターン制でしっかり考えられてるけど今のワールドの開発陣はその時その時で行き当たりばったりの隙潰し導入するだけで
まともに近づけないからガンナーやるのが最善でガンナー潰しの広範囲モーション導入したら近接が更に死ぬというアホなことの繰り返しだからな
Wの極ベヒもソロという言うなれば縛りを設けてやっと過去作の高難易度コンテンツくらいじゃないか…
というかWからは知識ゲーの側面が強いものが多い気がするから方向性が違うか
大阪カプコン製作の据え置き新作に期待じゃ
コメントする