305: 名無しのハンターさん 2020/08/14(金) 01:43:39.23 ID:ecAHeouL0
なぜMHWはヒットしたのか
ストレス解消に丁度いいからだろうか
ストレス解消に丁度いいからだろうか
参照元:2ch.sc
310: 名無しのハンターさん 2020/08/14(金) 02:00:04.80 ID:Dl8xxWW40
>>305
他は知らんけど
ワールドはすごい面白かったと思うよ
他は知らんけど
ワールドはすごい面白かったと思うよ
356: 名無しのハンターさん 2020/08/14(金) 06:02:52.66 ID:cez+Xny60
>>305
この手のCoopゲー珍しいしな
FPSかTPSならチラホラあるけど
カプはやろうと思えばそっちでも覇権取れると思う
バイオとモンハンだけでラインいっぱいだろうけど
この手のCoopゲー珍しいしな
FPSかTPSならチラホラあるけど
カプはやろうと思えばそっちでも覇権取れると思う
バイオとモンハンだけでラインいっぱいだろうけど
509: 名無しのハンターさん 2020/08/14(金) 11:34:13.77 ID:4aAcapDy0
>>305
新大陸でモンスター・竜を狩猟するゲーム体験を多くの人がやりたかっただけだろ
似たようなゲームはプロレスが下手だし
新大陸でモンスター・竜を狩猟するゲーム体験を多くの人がやりたかっただけだろ
似たようなゲームはプロレスが下手だし
311: 名無しのハンターさん 2020/08/14(金) 02:05:54.95 ID:PDkgYIvL0
ワールドが面白かったらここまでプレイヤー人口減ってない
大したボリュームじゃないのに大見得きって分割で出した「無料」アップデートモンスターで見切られただろ
大したボリュームじゃないのに大見得きって分割で出した「無料」アップデートモンスターで見切られただろ
320: 名無しのハンターさん 2020/08/14(金) 02:18:14.85 ID:1/yYX9Mp0
>>311
ワールドが面白かったけどアイスボーンがクソゲーだったから人離れたんでしょ
ワールドが面白かったけどアイスボーンがクソゲーだったから人離れたんでしょ
313: 名無しのハンターさん 2020/08/14(金) 02:09:57.86 ID:GX7axyJua
今旧作やるとワールドのありがたみがよくわかる
冷静に考えると今まで糞過ぎたのがやっとまともになっただけなんだけど
冷静に考えると今まで糞過ぎたのがやっとまともになっただけなんだけど
322: 名無しのハンターさん 2020/08/14(金) 02:29:41.47 ID:c2e86rpj0
>>313
今年前半の虚無期間にSwitchのXXやってたけど
無印ワールドでも随分進化してたんだなと改めて思ったもんだわ
けどワールドもそれでも不便なことが多かったし
出せば売れるタイトルはこれだからってなったな
今年前半の虚無期間にSwitchのXXやってたけど
無印ワールドでも随分進化してたんだなと改めて思ったもんだわ
けどワールドもそれでも不便なことが多かったし
出せば売れるタイトルはこれだからってなったな
315: 名無しのハンターさん 2020/08/14(金) 02:11:54.98 ID:LxKjM120M
ワールドが売れた理由なんて「最新据え置きハードのモンハンだから」以外に無いだろ
中身なんか関係ないわ
中身なんか関係ないわ
コメント
コメント一覧 (37)
初めて古代樹歩いた時とか感動したし
アイスボーンで追加された新モーション(居合い、強襲突き、響音攻撃、等々)や
追加・復活モンスター(カーナ、ディノ、ナルガ、ガルルガ、オウガ、等々)も良いのが多かった
クラッチ格差とG級補正を削除して付けられたハナクソとバフバロさえなければ、手放しで神ゲーって言えた
別にサイズなんて無視すりゃええやん
無視すればいい程度の要素がクソ程あるのがダメ
無駄なものは無駄だと言わないと今後もずっと無駄なものが実装され続けるぞ
まあ言ったところで変わる可能性は低いがな
それと同じで、IBへの移行率がCAPCOMの当初の目標より低いのは、無印で離れた層が一定数いるからだよね
評価が定まっていないはずの初動の時点で乖離してる以上、IBだけで人が離れたって主張はちょっと安易過ぎる
てかアイスボーンに不満な点は多々あるが、言うほどクソゲーではないと思うけどな
クリア前提のDLCで人が減ったどうこう言う奴はアホだからな・・・
クリア率50%程度なのに、同梱版含めてもそれ以上増える訳ない。
むしろ、500万人もついてきたのはリピート率高いわ。
装備が強くなってるからG級とも思わなかった
ワールド、アイボ共にストーリークリアまでは面白かった
確かにワールドとアイボと比べたらワールドしてる時間の方が長かったからワールドは面白かった
クラッチはともかくモンスターの挙動の高速化とか択の増加、隙潰しで難度上げてる感じ。
今作だとウラガンキンとディアブロスが分かりやすいかな?
XXやってるとWやりたくなってくる謎ループ現象が起こってる
じゃあ、ワールドクリア勢の70%近くがアイスボーン買ってるんか
そうでもなきゃ据え置きでこんなに売れる異常さが説明つかない
海外でも売れる糞グラゲームはマリオやポケモンなどの幼児向けばかりだしなー
グラは関係あるのかね?任天堂ハードが微妙なのはわかるが…
ワールドとアイスボーンで宣伝などでヨイショしたからここまで持ち上がった感じはする
関係あるぞ。任天堂のゲームやマイクラみたいなの以外は1000万本クラスで売れてるのってAAA級タイトルばっかじゃん。
後、外国では携帯ゲーム機=子供のおもちゃorポケモン専用機って風潮あったから微妙ってのもあったらしい。スイッチは上手く据え置きと携帯ゲーム機融合させて成功したなと思ったわ。
まさかこんなにボリューム無いとは思わんかったけど
PS4初だからモンス少ないのは予想してたし気にならんかったけどな
むしろ毎月のように来る歴戦王やマムやベヒなどで今よりやってたような気がする
まぁベヒジャンキーになったのとやらざるえないマムがいたからと言うのもあるけど
最初に興味惹いたのはコレだな
DSじゃやる気なかったし、実際PSP復帰勢が多い
俺は辻Pたちが実機プレイしてるやつ観て面白そうだから買った
自然の罠とかクエ中に救難出して途中参加とかシームレスとか進化しててびびった
コレ。よくぞPSに戻ってきてくれた!って感じ。
考えさせられる所は色々あるがIBがダメなんじゃなく
使う方が上手く使えてねんじゃね?
楽しむ事を忘れちゃ底が知れるよ
クラッチ?テメーだけは許せねー!
あとは歴戦王という名の水増しだったから減って、IB体験版でトドメになった人は結構居ると思う
古参はもう飽きて不満だらけになってそう
色んな所一新してps4で出したのが1番大きかったんじゃないかな
自分は続けてるけどフレは全員ワールドのストーリークリアして引退してしまった
人によって合う合わないかなり激しいと思うし、自分も人にはオススメできないかな
マルチ周りの失望はワールドの時点で既にどうしようもないものがあったし
宣伝とか打ちだしはメーカー力入れてくるから買っちゃうんでしょうなぁ・・・・
自分みたいな携帯機持ってない人にとったらワールドは3rd以来のモンハンだし、これが初モンハンって人もいたから売れた
でも次回作はそれが通用しない
少なくともワールド触ったけどすぐ離れたような人たちは買わないでしょうね
マルチ対応のPvEで、まともなタイトルがモンハンしかないからね。
売り上げがガクンと下がるのはおそらく次回作かと…
ff7,8,9の売上本数がいい例だよ
因みにこの中で一番売れたのは8
ファーストタイトル含めるなら任天堂のゲーム殆どやSIEだとアンチャ、ラスアスくらい
お前らが想像してる以上にそういうモンハン求めてるのがいたんだよ、そうじゃなきゃいまだに伸びてる説明がつかん、多分PS5版(と箱SX版)でも出せば2000万超えるだろ
>ワールドが面白かったけどアイスボーンがクソゲーだったから人離れたんでしょ
>ワールドが面白かったけどアイスボーンがクソゲーだったから人離れたんでしょ
>ワールドが面白かったけどアイスボーンがクソゲーだったから人離れたんでしょ
>ワールドが面白かったけどアイスボーンがクソゲーだったから人離れたんでしょ
>ワールドが面白かったけどアイスボーンがクソゲーだったから人離れたんでしょ
>ワールドが面白かったけどアイスボーンがクソゲーだったから人離れたんでしょ
逆にそのせいで従来のモンハンらしさは無くなって別モンだけど
コメントする