134: 名無しのハンターさん 2020/03/30(月) 01:49:55.96 ID:ZiV1Zq4o0
操虫棍メインでやってる初心者なんだが、アイスボーンのプケプケ亜種辺りで防具の限界感じたわ
いい加減初期装備から脱却したいんだけどアイスボーン序盤のオススメ装備とかあるかな?
いい加減初期装備から脱却したいんだけどアイスボーン序盤のオススメ装備とかあるかな?
参照元:2ch.sc
136: 名無しのハンターさん 2020/03/30(月) 01:52:40.36 ID:CmUjUq5bd
>>134
ブラン腰はつくっとけ
ブラン腰はつくっとけ
139: 名無しのハンターさん 2020/03/30(月) 01:54:14.92 ID:D6JhaLOKa
>>134
もうちょい進んだら防具にシリーズスキル持ってるモンスターが出てくるからそこまで粘ってほしいのが理想
無理ならそこ時点で狩りやすいモンスターの防具作るんだ、そのタイミングだと防御力命だから
もうちょい進んだら防具にシリーズスキル持ってるモンスターが出てくるからそこまで粘ってほしいのが理想
無理ならそこ時点で狩りやすいモンスターの防具作るんだ、そのタイミングだと防御力命だから
142: 名無しのハンターさん 2020/03/30(月) 01:57:17.94 ID:ZiV1Zq4o0
>>136
>>139
サンクス滅茶苦茶助かる
序盤から中盤辺りまでは装備が強いせいか只の作業だったけどアイスボーン入ってから完全にはまってしまったわ
>>139
サンクス滅茶苦茶助かる
序盤から中盤辺りまでは装備が強いせいか只の作業だったけどアイスボーン入ってから完全にはまってしまったわ
147: 名無しのハンターさん 2020/03/30(月) 02:10:03.37 ID:RRodrK2R0
>>134
序盤と言えるかどうか分からないけど、ナルガのシリーズスキルの真業物は近接でもガンナーでも役に立つ
でもプケプケ亜種で苦戦するということは、無印でのプケプケ原種との対戦経験がやはり少ないと思うわ
プケプケは予備動作がわかりやすいので、慣れればほとんどのモーションは対処可能
序盤と言えるかどうか分からないけど、ナルガのシリーズスキルの真業物は近接でもガンナーでも役に立つ
でもプケプケ亜種で苦戦するということは、無印でのプケプケ原種との対戦経験がやはり少ないと思うわ
プケプケは予備動作がわかりやすいので、慣れればほとんどのモーションは対処可能
153: 名無しのハンターさん 2020/03/30(月) 02:56:19.96 ID:wYSSninwr
>>134
バフバロ装備で各種キノコ食べまくる
バフバロ装備で各種キノコ食べまくる
151: 名無しのハンターさん 2020/03/30(月) 02:53:41.74 ID:T31HBLwU0
プケ亜種の二又ビームは大体当たるわ
152: 名無しのハンターさん 2020/03/30(月) 02:55:49.10 ID:9tpNPax3a
プケ亜は舐めプ矯正具
あれとジャナフ亜種はふざけてるとわりと死ぬ
あれとジャナフ亜種はふざけてるとわりと死ぬ
155: 名無しのハンターさん 2020/03/30(月) 02:59:43.14 ID:/9ekAahP0
ジャナフ亜種は普通に強い
肉質が有情なだけで明確な出し得行動が複数有るから迂闊に手を出すと死ぬ筆頭
肉質が有情なだけで明確な出し得行動が複数有るから迂闊に手を出すと死ぬ筆頭
コメント
コメント一覧 (18)
一撃で半分以上削られるけど火力は十分だから普通に倒せる
あの頃はさっさと先進みたくて装備作るのも放置してたからなぁ
純粋にIB楽しんでた頃が懐かしい
同じくハザクゾンビでプレイしてたわ
そして一番最初にマスターランクで死んだのがまたしてもハザクて言うw
武器が微妙な間は耳栓強い
装衣無くても初手ぶっ飛ばししやすいから
体力増強
一部の即死攻撃を大ダメージに変更してくれるスキルなのでこれをつけるだけで即死攻撃を持たない弱いモンスターと戦えます
気絶耐性
被弾からの気絶、更に追い討ちといった
実質即死攻撃のコンボを無効にしてくれるスキルなのでこれをつけるだけで即死攻撃コンボを持たない弱いモンスターと戦えます
早食い
気絶耐性と組み合わせることで
回復アイテムの回復量>モンスターの攻撃ダメージ
の状態を生み出しやすくなり序盤はモンスターの攻撃を受けながらごり押し回復が可能になるスキルです
慣れてきたら攻撃を受けるタイミングにローリングを行い回避練習も行えます
回避後は自分のHPと相談し攻めに転じるか再度、回付薬を使うか判断しましょう
乱入多いしぶっ飛ばしも狙いやすいから耳栓を入れたら良いと思う
組み合わせはスキル構成知らんから何とも言えんがトレンドはカイザー、ブラキウム、カイザー、カイザー、ブラキウムのようだ
アンジャナフ系列は楽々狩れるようになるという不具合
ジャナフは無印緊急の時に痛い目に遭ったし亜種はめちゃ警戒して行ったわw
各モンハンシリーズ経験者は必ず先読みをするから序盤から無駄な出資は極力セーブするもんや。
資金運用、無駄な素材資源出費を制限するから、終盤になっても資金繰りや素材にまず困らないのだ。
ビギナーとの明確な違いは戦闘面以外にもこういう所もある
コメントする