94: 名無しのハンターさん 2018/01/31(水) 16:27:50.67 ID:9fG2CC7LM
ひろゆき「モンハンワールド多分つまんないと思うんだよねー」
ひろゆき「結局効率厨になってマラソンするだけのゲーム」
ひろゆき「僕の想像を越えてくるのなら期待するけど、そういう声が聞こえてこないから」
41分36秒~
https://youtu.be/5JpcfB_eGmY?t=41m36s
ひろゆき「結局効率厨になってマラソンするだけのゲーム」
ひろゆき「僕の想像を越えてくるのなら期待するけど、そういう声が聞こえてこないから」
41分36秒~
https://youtu.be/5JpcfB_eGmY?t=41m36s
参照元:2ch.sc
111: 名無しのハンターさん 2018/01/31(水) 16:30:12.03 ID:wfvzsdYvd
>>94
極論いえばそりゃマラソンゲーだけどさ
極論いえばそりゃマラソンゲーだけどさ
115: 名無しのハンターさん 2018/01/31(水) 16:30:22.96 ID:smMP6DpQ0
>>94
ひろゆきってゲームやんの?
この発言からするとそもそもひろゆきにモンハンが合ってないだけだね
ひろゆきってゲームやんの?
この発言からするとそもそもひろゆきにモンハンが合ってないだけだね
148: 名無しのハンターさん 2018/01/31(水) 16:37:07.06 ID:QbdlBn7eM
>>115
以前ひろゆきがいっていたモンハン評価
モンハンは作業だけどローカルでどうしようもない奴と一緒にやることに副次的な面白さが発生していたが
それがオンラインになるとどうしようもない奴は地雷として処理されてただ純粋に効率を求める作業ゲームになる
モンハンが面白くなくなった理由はそれ
以前ひろゆきがいっていたモンハン評価
モンハンは作業だけどローカルでどうしようもない奴と一緒にやることに副次的な面白さが発生していたが
それがオンラインになるとどうしようもない奴は地雷として処理されてただ純粋に効率を求める作業ゲームになる
モンハンが面白くなくなった理由はそれ
154: 名無しのハンターさん 2018/01/31(水) 16:38:13.53 ID:XnUfXzKla
>>148
間違ってはいない
間違ってはいない
156: 名無しのハンターさん 2018/01/31(水) 16:38:35.93 ID:wYMZ2qkj0
>>148
ひろゆきがゆうたで寄生まで読んだ
ひろゆきがゆうたで寄生まで読んだ
165: 名無しのハンターさん 2018/01/31(水) 16:39:41.04 ID:twVfopPVd
>>148
シージで耐性付きすぎてモンハンの野良ゆうたなんか全く気にならなくなってきた(´・ω・`)
シージで耐性付きすぎてモンハンの野良ゆうたなんか全く気にならなくなってきた(´・ω・`)
170: 名無しのハンターさん 2018/01/31(水) 16:41:19.77 ID:Vu8WSh0Y0
>>148
ゆうた煽るの普通に楽しいけどな
リアルのどうしようもない奴相手に悪口言えるわけでも無いし、本性をさらけ出せるオンラインが最高だろ
ゆうた煽るの普通に楽しいけどな
リアルのどうしようもない奴相手に悪口言えるわけでも無いし、本性をさらけ出せるオンラインが最高だろ
209: 名無しのハンターさん 2018/01/31(水) 16:48:49.89 ID:8nkN5goJ0
>>148
オフとオンで対応が変わっちゃうって話か
今でも同じことできるけど何が違うんだ
顔が見えないとか?
オフとオンで対応が変わっちゃうって話か
今でも同じことできるけど何が違うんだ
顔が見えないとか?
133: 名無しのハンターさん 2018/01/31(水) 16:34:03.37 ID:vLzXrQsK0
>>94
ワールドに限らないだろ
ワールドに限らないだろ
166: 名無しのハンターさん 2018/01/31(水) 16:39:59.64 ID:RNvmqwFa0
>>94
効率厨にならずにマッタリ楽しみゃいいじゃねーか
どんだけ、ひろゆき様だよ
効率厨にならずにマッタリ楽しみゃいいじゃねーか
どんだけ、ひろゆき様だよ
178: 名無しのハンターさん 2018/01/31(水) 16:42:54.90 ID:GFU4eJuH0
>>94
ひろゆきの予言って当たんねーな
ひろゆきの予言って当たんねーな
コメント
コメント一覧 (18)
対戦ゲーとかじゃなくて協力ゲーなんだから
逆にマラソンゲーだと気付いた外人は少しずつ離れていくだろうね
いくら売れようが世間でウケようが「ただの作業を有難がって、やっぱ皆バカだなー」としか思わんよ
逆に言わないと注目もされないんだからなりふりかまわずだろう
逆にいうとそこを解決できたら傑作になるんだろうけども
ブラック企業やソシャゲがまかり通ってるのもそう
イベントといっても毎回今周回どんくらいした?や時間をかけてる自慢ばかり
自分が何をしてるかよりこれだけ時間を費やしてるっていうことを尊重したがる
今回フレンドと同時進行がやりづらいのが超残念
作業になるのはゲームの寿命みたいなもんだからどんな神ゲーでも
避けられないし仕方ないんだよ
自分が「飽きてきたなー」って思うまでにどれだけそのゲームをやりこんで
作業ゲーと思わずにただ純粋に楽しめるかが大事でしょ
作業ゲーになるからつまんないとか人は死ぬから弱いって言うことと同義だぞ
まあ、コープより対戦の方が面白いからコープしないけど
コメントする